【黒豆】Line6 POD HD desktopタイプ
今日イシバシ楽器からPOD HD入荷しましたよー!って電話があったんで行ってきました
DH500と黒豆でかなり悩んでて今日両方試奏して使いやすい方を買おう!って思ってたんですが
どっちもどっちって感じでかなり困ったw
俺は今までxtの豆型をずっと使ってきたんだけどHD操作しやすいですね
ABCDのプリセットの切り替えがしやすくなってるし画面も大きくて見やすい
オレンジ色のランプから青っぽくなった点もGOOD!
肝心の音なんですが
こいつはすごい!
って驚きましたね
音がすごくクリア―なんです
歪んでる音も格段に音ヌケがよくなってます
この音聞いたらxtには戻れませんよ・・・
エフェクトは空間系がすごく優秀だなって感じました
空間系をここまでいじったらこんな音が出せるんやで!ドヤッ
って感じの謎プリセットもいくつかありましたがw
x3は使ったことないんでわからないんですがxt以前のPOD使ってて今回HDに買い替えようと思っている人は
買い替えた方がいいんじゃないんですかねw
ほとんどの人がその音に満足すると思います
そしてHD500と黒豆なんですが
結局俺は黒豆の方を買いました
理由はコンパクトエフェクターがある程度充実しているからですかね
自宅ではPODメインで音を出していますが
スタジオやライブではコンパクトを使いたいですねw
もちろんPOD HDのエフェクトは優秀でライブでも大活躍すると思います
HD500買ったらコンパクトが空気化するんじゃないかとか考えてしまったわけです
だから使い分けることにしました
自分好みのエフェクターをある程度揃えてしまった人は黒豆
PODで全部済ませたい!って人はHD500って感じでいいんじゃないんですかね
ただ黒豆もうちょっと安くてもいいんじゃないかな
あと5000円くらい
今HD500も黒豆と同じ値段で売ってる店も出てきましたし
機能性だけ見たらHD500の方が絶対上ですし・・・
便利かどうかはユーザーによると思いますが
DH500と黒豆でかなり悩んでて今日両方試奏して使いやすい方を買おう!って思ってたんですが
どっちもどっちって感じでかなり困ったw
俺は今までxtの豆型をずっと使ってきたんだけどHD操作しやすいですね
ABCDのプリセットの切り替えがしやすくなってるし画面も大きくて見やすい
オレンジ色のランプから青っぽくなった点もGOOD!
肝心の音なんですが
こいつはすごい!
って驚きましたね
音がすごくクリア―なんです
歪んでる音も格段に音ヌケがよくなってます
この音聞いたらxtには戻れませんよ・・・
エフェクトは空間系がすごく優秀だなって感じました
空間系をここまでいじったらこんな音が出せるんやで!ドヤッ
って感じの謎プリセットもいくつかありましたがw
x3は使ったことないんでわからないんですがxt以前のPOD使ってて今回HDに買い替えようと思っている人は
買い替えた方がいいんじゃないんですかねw
ほとんどの人がその音に満足すると思います
そしてHD500と黒豆なんですが
結局俺は黒豆の方を買いました
理由はコンパクトエフェクターがある程度充実しているからですかね
自宅ではPODメインで音を出していますが
スタジオやライブではコンパクトを使いたいですねw
もちろんPOD HDのエフェクトは優秀でライブでも大活躍すると思います
HD500買ったらコンパクトが空気化するんじゃないかとか考えてしまったわけです
だから使い分けることにしました
自分好みのエフェクターをある程度揃えてしまった人は黒豆
PODで全部済ませたい!って人はHD500って感じでいいんじゃないんですかね
ただ黒豆もうちょっと安くてもいいんじゃないかな
あと5000円くらい
今HD500も黒豆と同じ値段で売ってる店も出てきましたし
機能性だけ見たらHD500の方が絶対上ですし・・・
便利かどうかはユーザーによると思いますが
2011-06-23(Thu)
トラックバック
コメントの投稿